今日の作曲メモ

188 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:45:14 ID:JJUvLtWY0
楽曲構成

・「リズム」「ハーモニー」「メロディ」の3つを意識してAメロ、Bメロ、サビで違うことをやることで
 構成はスッキリしていくと思う

・コードが次々転調していくような構成になっているので、まずはキーを定めれば統一感が出てくる
 ダイアトニックコード+αでコード進行を作り込んでいくとまとまっていく

・統一感を出した上で、「サビを基本として、AメロやBメロではサビでやってないことをやる」

違うことをやるアプローチは次のレスで。 

189 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:48:13 ID:JJUvLtWY0
ハーモニー面での違いの出し方

・キーをGとするならサビをG(ディグリーネームなら?)ではじめ、
 BメロはC(ディグリーネームなら?)ではじめるとか

・サビにメジャーコードが多いならBメロはマイナーコード中心にしてみるとか 

190 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:50:59 ID:JJUvLtWY0
リズム面での違いの出し方

・サビが8分音符主体ならAメロは2分音符や 4分音符主体にしてみるとか
・サビがスタンダードならBメロは跳ねるようなメロディにしてみるとか 

191 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:52:35 ID:JJUvLtWY0
メロディでの違いの出し方

・サビには曲中の最高音を使う
・Aメロを導入部とするなら静かな雰囲気にする
・Bメロはサビを期待させるように作り込むとか 

192 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:55:19 ID:JJUvLtWY0
高い音のほうが印象に残りやすいという話はあるそうです。 

193 :名無しさん:2011/07/23(土) 23:57:40 ID:JJUvLtWY0
あとは。

・コードにメロディがあっているのと、メロディの音域が広すぎないので曲らしい感じにはなっている
・それをいかに全体としてまとめ、「ストーリー(作品)にしていくか」が作曲の難しさだと思う

以上です。